髪質改善を導入するときに、こだわっていること。

こんにちは、Sho and Jeric Salonの店長の工藤です。

髪質改善の定義というのが、業界で統一されていなく、

昔からある従来のステップ式トリートメント(2〜5種類のトリートメント剤を順番に塗布していくだけのもの)から、

強力な還元剤(パーマ液成分)が入っていてダメージを受けるものまで、たくさんありすぎて、美容師側も迷いがちになっている感じがします。

Sho and Jeric Salonでは、美しい髪を育てるというコンセプトを大切にしているので、髪質改善トリートメントを導入する際には、以下の事を基準としてこだわっています。

薬剤は、全て弱酸性〜中性で完結すること。

要は、アルカリ性に傾くものは避けるということで、

アルカリ性が悪というわけではないのですが、髪がアルカリ性に傾くと、毛は膨張して、その際に髪の中のケラチンなどのタンパク質が流失してしまいます。

トリートメントなのに、わざわざご自身の髪のタンパク質を壊すことは避けたいです。

昔、マツコ・デラックスで紹介されていた某髪質改善では、強アルカリと強酸の2種類の薬剤を使用で高温のアイロンでキューティクルを溶かして粘着させるという技法だったため、やればやるほど傷むというトラブルが多かったようです。

当サロンの髪質改善は…

●ケラチン・トリートメント
●マゼラン・トリートメント
●リケラ・トリートメント

以上の3つが弱酸性の薬剤で、髪を傷めずに1〜2ヶ月間、効果が持続するトリートメントを使用しています。

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ

超音波トリートメント、ケアプロってよい?

こんにちは、Sho and Jeric Salonの店長の工藤です。

当サロンでは、TOKIOトリートメントのお客様には、超音波トリートメントとして話題のケアプロも同時に行っています。

超音波トリートメントとは、トリートメントや髪質改善の効果を高めるために、振動は毎秒100万回以上と言われている超音波を発生する特殊なヘアアイロンを使用しています

通常の、加温するだけでは届かない、髪の深層部にまで、トリートメント成分を浸透させることができます。

ケアプロでは、エッシェンシャルライト照射を行っているので、補修力が更に高まります。髪内部をやさしく温めトリートメントの吸着・定着効果を高めます。

ケアプロの接地面を直接触っても、全く熱さが感じられないのが不思議です!

もう一つ、超音波振動がトリートメントの粒子を細かくしてくれることで、キューティクルを広げることなく髪の深層部にまで浸透してくれるので、いつものトリートメントみたいに置き時間を作らなくても、ケアプロを使用することで短時間でもヘアケア効果を最大限に引き出すことができます。

一般的なヘアアイロンとは違って温度が上昇するわけではないから、髪の毛を傷める心配もないので安心です!

TOKIOトリートメントにケアプロは追加料金無しで施術しますので、是非とも体験してみて下さい!

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ

骨格を考えるカットって何?

こんにちは、横浜の元町にある美容室、Sho and Jeric Salonの店長の工藤です。

よく、「骨格、髪質、毛量が1人1人違うから」と聞きますよね。

骨格を考えて何をどうカットするのかって、美容師でも分からない人が多いくらいなので、分かりやすく説明してみます。

頭の形(頭蓋骨)というのは、真ん丸ではなく、必ずどちらかに歪んでいます。

人によってはハチが張っていて絶壁の方(アジア人に多い)、もしくは後頭部が丸く出ている方(西洋人に多い)など色々です。

片側が丸く骨が出ていて、反対側が平たくという形の方も多いです。

そこで、例えば、正確に全部の長さを同じ10cmの長さにカットするとします。頭の形は左右均等ではないので、左右非対称になって、できあがったスタイルもなんか歪んで見えたりします。

なので、頭の形が出ている方を9cmにカットし、へこんでいる側を11cmにし、乾かした時に左右対称に「まとまる」ようにするというのが、骨格を考えてカットするということなのです。

10年間、カットについて考え抜いたこだわりのカットを体験してみて下さい!

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ

白髪ぼかしハイライト・白髪手術で後悔する人が増加中

最近、髪のトラブル相談やお直しで多くなっているのが、白髪ぼかし等でブリーチしたダメージです。

問題の根底にあるのは、美容師側がデメリットを伝えないで、いい所しか説明していないことにあります。

まずは白髪ぼかしについて説明したいと思います。

白髪ぼかしハイライトとは?

白髪ぼかしハイライトの手法:
白髪ぼかしハイライトは、細かいメッシュを全体的に入れ、明るい優しい色を使うことで、白髪を目立たなくさせる手法です。

この際に主に使用されるのがブリーチ材であり、ブリーチは髪のメラニン色素を壊して白金まで脱色する場合もあります。明るさを出すためだけでなく、いままで蓄積されていた白髪染めの残っている色素(残留色素)を分解するためにも使われます。

ブリーチの注意点

ブリーチ剤の効果と注意点:
ブリーチ剤は、明るい色を作るために必要であり、黒&白のようなコントラストに差が出ないよう、黒髪も白髪の白に近くするため(白髪をぼかすため)に使用されます。

しかし、ブリーチは髪にダメージを与える強力な薬剤であるため、注意が必要です。

最近では、ダメージを軽減するプレックス入りのブリーチ材も登場しています。 しかし、プレックス(トリートメント剤)が、流れ落ちた時には、バサバサ・ゴワゴワの髪になってしまいます。

カラー剤の特性と限界:
ブリーチではカラー剤のジアミン色素は分解できないため、暗い色に染めてある髪を明るくするのは難しいです。特に、40代以上の女性の髪は細くなり、薬剤のダメージをとても受けやすくなっているので、強い薬剤で髪を明るくするのは避けたいところです。

脱染剤の役割:
カラー剤で染めて発色したジアミン色素を分解するために「脱染剤」を使用します。脱染剤は染料を分解する薬剤で、染めた髪の色を変える助けをします。ダメージは相当なものなのでオススメしませんが、脱染剤の使用も白髪ぼかし等では検討されるべきポイントとなっています。

白髪ぼかし・白髪手術のデメリット

●ハイライト(メッシュ)でゴールド〜白金までブリーチをしないといけないので、2回〜4回のブリーチをしなくてはなりません。髪の負担はかなりのものと想像が付きますね。

●ブリーチを3回行えば、時間も3時間かかります。トータルすると4時間〜5時間はサロンに滞在することになります。

●料金も4万円前後かかります。クーポンを使っても3万円前後です。安すぎると、安価な薬剤を使用したり、給料の安い経験と知識不足のスタッフが施術する可能性もあります。お金と時間、お金と技術力は比例しますね。

●1週間後には、色味が落ちて金髪メッシュになる←自分で紫シャンプーなどで毎日メンテナンスが必要。娘さんから「山んばのよう」と言われたとショックを受けて、「他店の失敗をお直し」メニューでいらしたお客様もいました。

●結局、伸びてくるのは、いつもの白髪。髪が黄色〜白金になれば、それは伸びてきた白髪は目立たないかもしれませんが、周りからは「ただ白髪が増えただけ」と言われたと悲しんでいる方もいました。

●ベリーショートのスタイルだったら、ゴワゴワになる前に切ってしまうので良いかもしれませんが、ボブ〜ミディアム〜ロングの方は、傷んだ髪が伸びて健康な髪に入れ替わるのに2年〜3年はゴワゴワのダメージと付き合って行かないといけない。

まとめ

ショートスタイルならOKだと思いますが、ボブ以上の髪にはオススメしません。ただ、毎日紫シャンプーを使い、トリートメントもマメに行って、毎日メンテナンスをしっかりできる方でしたら、いいかもしれませんね😊

30歳代後半になれば、加齢による髪のウネリも出てきますし、髪も細くなっているところに、ブリーチという強力な薬剤はオススメしていません。どうしてもという方にだけ施術はしますが、基本、髪のツヤは年齢とともに大切になっていくので、髪を美しく育てて行く「育髪」というところに重点をもっていきたいと思います。

当サロンでは、シャンプーや薬剤、トリートメント、ドライヤーなども、良質なものを選んで日々、施術しています。

他店で失敗されてお直しをご希望の方は、ぜひともご相談ください。

ケラチン・トリートメントもオススメです😊



お気に入りのコームたち

最近新調したコームたちなのですが、これがめちゃくちゃ良いと思ったので軽くご紹介です!

ラブクロムというコームなのですが、芸能人の方にも愛用者がいて、とかすだけで艶とまとまり感が出ます!


さらに静電気も吸収してくれるそうなので、これからの季節にもぴったりかと思います。
コーム1つでこんなに違うのかと衝撃でした

正直結構良いお値段するのですが、お客様の髪が少しでも綺麗になればと!

是非このコームたちを使って綺麗にさせて下さい♪

シルバーウィーク✨

10月にお店のシルバーウィークがあり3泊4日で韓国旅行に行かせていただきました✨

美味しいお店や、お買い物ができ楽しかったです♪☺

かわいいカフェや海が見える漢江でもゆっくり過ごすことができてとてもリフレッシュできました!

韓国のアイドルや文化が好きな方や、韓国旅行に行かれる方お店でもぜひお話したいです🤭

美容師になるって決めたときに、海外旅行なんて行けないだろうと思っていたのですが

Sho and Jeric Salonは春夏秋冬と連休があるので、プライベートも充実できます😊

正しいシャンプーのポイント

突然ですが、頭のニオイが気になる女性が増えているようです。

そこで、今回は、正しいシャンプーの仕方をお伝えしたいと思います✏

目次
①年代毎のニオイの違い
②頭のニオイの原因
③ニオイを防ぐ正しいシャンプーの仕方

【ニオイの違い】
年代によって、ニオイも違うようです。先日もNHKで放送されていたので、まとめていきます。

20代…ヨーグルト・シトラスのニオイ
20〜30代…脂っぽいニオイ
30代…納豆・蒸れたニオイ
40代…ホコリっぽい、粉っぽい
50代…しょう油、香ばしいニオイ

【ニオイの原因】

頭のニオイの原因は、

  • 酸化した皮脂
  • 常在菌の分解物(菌のウンチ)
    という二大要素です。

皮脂が多い人って2割程度の人しかいなく、ほとんどは身体に住んでいる菌の排泄物が原因なんだそうです。

正しいシャンプーの仕方

正しいシャンプーをしないと、この常在菌が頭皮の皮脂を栄養分として、どんどん増えてしまうんです。

正しいシャンプーとは、「シャンプー前の予洗いを充分にすること」なのです。

濡れていない所が多いと泡立ちが悪くなるのが最大の問題点です。

いくらシャンプー剤をたくさん使っても、髪の毛にお湯が通っていないと泡が地肌まで達しないので、汚れが落ち切らないのです…。

さらに予洗い時の姿勢もポイントで前屈み姿勢だと頭頂部や前髪がおろそかになりがちで、真っすぐ上向きの姿勢だと後頭部などに洗い残しがおおくなります。しっかり、頭皮全体を、たっぷりのお湯で予洗いしましょう!

また、髪の毛で泡立たせるのも問題で、髪の毛を洗っているだけ頭皮は洗っていない状態の人も多いです。

シャンプー前の予洗いは1分以上はやりたいものです。お湯で頭皮を充分に洗ってから、シャンプーを手のひらで泡立てて付けましょう!

もっと正しいシャンプーを知りたい!という方は、是非ともスタッフに聞いて下さい✨

1ヶ月に1度は、当サロンのヘッドスパもオススメです💆🏻♀

RUNA指名限定のお得なヘッドスパとケラチントリートメントを組み合わせたクーポンもご利用下さい😊

iPhone&Android共通の公式アプリでもご予約できます😊
新規登録して頂くと500円相当のポイントを付与いたします。

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=shoandjeric

練習会

スタッフとの練習会の風景です。


最近は髪質改善へとても力を入れています。


当店では常に新しい事に挑戦し、すでにあるメニューも少しでもクオリティを高く出来ないかなど、日々研究しています!

大好評のケラチン・トリートメントを、78才の母に試して見た結果

札幌に戻った時に、78才の母の髪にケラチン・トリートメントを試してみました。

母は美容師なので、1ヶ月後、2ヶ月後の状態をどんな感じか聞く事ができるので、モニターとしては最高です!

Beforeは上の6枚の写真で、白髪染めを頻繁にセルフで行っているので、けっこう髪はバサバサです💦

毛先は色落ちもしてしまい、赤くなってきてました。

Afterは上の画像の下にある6枚ですが、ツヤツヤ&サラサラで、ベタつきがなく自然な髪の質感です。

トリートメントをしただけでも、色が落ち着きました。

気になるのは、その1ヶ月後ですよね〜。

1ヶ月後、朝日が入ってしまい髪は明るめに写ってしまいましたが…

サラサラ&ツヤ感は継続し(結局、3ヶ月近くは、効果が持続していました)、朝のブローも、クルクルドライヤーをサッと当てるだけで収まるので楽ちんと、とても喜んでいました⭐️

このケラチン・トリートメントもデメリットがあります。

①施術後24時間〜36時間はシャンプーしないようにして下さい。
②石油系・高級アルコール系のシャンプーは、油を溶かしてしまうので、折角のケラチンも溶かしてしまい、持ちが悪くなります。アミノ酸系シャンプーの洗浄力が優しいものをお使い下さい。
③パーマをかける予定の方はNGです。今もパーマをかけている髪も、ウェーブが落ちてしまう可能性が高いので、NGです

アミノ酸系シャンプーは値段が少々お高めですが、美髪ケアやアンチエイジングに必須アイテムなので、この機会にシャンプーも見直してみては如何でしょうか!?

カット込みで27,500円を

新規のお客様に限り19,800円のクーポンをお出ししています!

iPhone&Android共通の公式アプリでもご予約できます😊
新規登録して頂くと500円相当のポイントを付与いたします。(ただし、Yasuとのご予約は指名料が加算されてしまいます💦)

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=shoandjeric

メーカーのInstagramはこちらです。
https://www.instagram.com/japanese_blowout/?hl=ja

おすすめのお店 ✨

こんにちは!
7月からアシスタントとして働かせていただいてます、RUNAです♪

7月の末に元町・中華街にオープンしたクロワッサン専門店 『Mrs Ꮲavlov』に休憩中にお伺いしました☽

お菓子屋さんから生まれたクロワッサン専門店で、見た目もかわいく、とっても美味しかったです✨

クロワッサン好きの方は専門店なのでわくわくすると思います✨

とってもおすすめです!
よかったら ‘sho&jeric’ にお越しの際に寄ってみてください♪🥐