タンゴ・レッスン

✨New Tango Class with Leandro Haeder✨

新しい事で脳の活性化‼️

タンゴ、始めませんか?

体に負荷をかけず、ダンサーそれぞれの個性を大事にするスタイルで、楽しくて親しみやすいアプローチが好評のレアンドロ先生のレッスンin Yokohama!

レアンドロ先生のプロフィールと動画はこちら

健康増進、コミュニケーションスキルアップ、ハッピーホルモン…etc…セラピー的な要素がたくさん詰まっているタンゴ。

初めての方もお気軽にどうぞ!

レッスンは基本英語。通訳アシスタントが入ります☆

会場は、ウッディな内装のヘアサロンスペース✨

Sho and Jeric Salon にて行います。

午後は柔らかい光が差し込むスペースで、リラックス空間。

レッスンの後はコーヒー/お茶もどうぞ♪

水曜日
Group lesson (要予約)
15:30-16:30 Tango(All Levels)
19:30-20:30 Tango (Intermediate/Advanced)
20:30-21:30 Beginners/ 初心者

グループレッスン 各¥3000

お得な回数券もございます☆
(当日お友達お一人シェアも可能)
5回券 (¥13500)
10回券(¥25500)

プライベートレッスンもご予約受付中です。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。


3月13日のマスク解禁について


2023年3月13日から、厚生労働省からの発表で、マスクの着用は個人の判断に委ねられることとなります。


お客様やお客様の周りの大切な方々の安全・安心を第一に考え、【スタッフのマスク着用】は継続してまいります。

ご来店頂くお客様のマスク着用につきましては、お客様のご判断ご自由にお過ごしください。


ご不安な場合は、マスク着用のままの施術も可能です。マスク装着のさいには、耳にかけるゴム紐をクロスして、もみ上げを見える状態にして頂くと、カット、薬剤塗布がスムーズに行えます。


替えのマスクを忘れた際には、当店でのご用意もございますので、お気軽にお申し付け下さいませ。

また、店内では引き続き、
コロナウイルス、インフルエンザウイルスなどの感染症予防対策を行ってまいります。

全日本美容業生活衛生同業組合連合会が公開しております。「美容業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿って、引き続き感染拡大の予防に努めてまいります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

「白髪染め」考え方は色々

ここ数年、白髪ぼかしブームが来ていて、SNSの効果もあって、白髪染めの考え方が多種多様になってきました。

白髪は抜いていいのか?

白髪を見つけたときに、数本の白髪を抜いたり切り取ったりする人もいると思います。 少量なら大丈夫かもしれませんが、繰り返し使うと短くなったり、細くなったり、薄毛の原因なったりします。

白髪を抜き続けると、ウネリがでて短いチリチリな白髪になって表面に出てきたりするので、抜くのはオススメしません。

白髪をしっかり染める場合

最近の白髪ぼかしは、白髪をしっかり染めないというコンセプトからきています。

昔ながらの白髪染めは、きっちり白髪をしっかり染めて、特に根本の毛穴もしっかりカラー剤を塗布して染めていくのが主流でした。

ただ、白髪が多くなると、染めてから2週間も経過したら、やはり生え際や分け目が目立ってしまうので、いつもカラーをしなくてはならないので、面倒になってきます。

白髪ぼかしの考え方

黒と白では、コントラスト(明暗の差)が大きくて、どうしても白が目立ってしまいます。

白髪も、薄い茶色の中に混じると、あまり明暗の差が縮まるので、目立たなくなりますね。

そのコントラスト効果を利用して、髪の表面にハイライトをいれていきます。

丁寧に一束一束をフォイルに包んでブリーチをしたりライトナーを使用したり、白に近い明るい茶色に染まる毛束を作って行きます。

以下の写真は、手で乾かしただけの自然な状態です。ブラシもアイロンも使用していません。

浮いて出てくる白髪も良しという考え方で、表面にハイライトを入れて

次に伸びてくる①白髪→②ハイライトの明るい茶色→③ベースとなるブラウン

この3つのカラーのコントラストで馴染ませると、白髪が目立たなくなるという考え方。

デメリットは

ブリーチ剤を使用するとダメージが激しい。染める時はケアブリーチを使って、ツルツルなハイライトになるのですが、トリートメント成分が抜けると、やはりパサパサになります。なので、これから伸ばそうとする方にはオススメしません。ロングの方にもオススメしないです。

③のベースとなるブラウンを、濃い色に染めてしまうと、やはり次に伸びてくる白髪は白髪なので、そこで白とダークなブラウンとのコントラストがくっきり出てきて、早く根本リタッチしたくなりますね。

ブリーチを使わない白髪ぼかし

そこでオススメなのは、ブリーチ剤を使わない白髪ぼかし

以下のお客様は、前の方は50%以上白髪があり、全体30%白髪です。

ベースは7レベルのベージュに、ハイライト部分は12レベルのベージュを表面に入れています。

こうすることで、ブリーチを使用しなくても良く、コントラストの差も緩和されて

明るい白髪染め(白髪ぼかし)をすることができます。

ご予約はこちらのアプリから

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=shoandjeric

お会計は現金が良い?キャッシュレスが良い?

優しいお客様は

「クレジットカードでサロン側に手数料を負担させるのは申し訳ない」

と思ってくれる方が多いのですが、私達は逆と考えています。

現金のデメリットは

  • レジ締めに時間がかかる
    • 残業代が発生
  • 両替手数料が高騰
    • 例えば、50円玉を11枚(550円)両替するのに、手数料を550円支払います。1,100円持ち込んで、戻って来るのは550円分だけで、手数料は100%。クレジットカードの手数料の4%〜5%なんてかわいいものです。
  • 両替に行く往復の電車代の方が高い
    • 取引銀行でなければ両替手数料がもっとかかります。もしくは両替してくれません。
  • コロナ感染防止の観点で現金には触らない方が良い。
    • これは言うまでもありませんね😅

以上のことから、現金決済をするメリットは感じられません。

クレジットカードやキャシュレスでお支払い頂く事により、

  • 日計表が自動でつきますし、
  • カード手数料も格安です。
  • スタッフの仕事も減るので早く帰すことができます。
  • そしてお客様にも待ち時間の削減、コインでのおつりで戸惑うこともなくスッキリ。
  • カード会社にもよりますがポイント還元にもなります😊

どうぞ、ご遠慮なく、キャッシュレスでお支払い下さい😊

小さなお子様には、SuicaやPasmoなどの交通系カードにチャージして頂ければ、現金を落としたりというリスクもなくて安全です😊

酸熱ストレート、髪質改善、ケラチントリートメント、もはや何を選んで良いか分からない件

美容業界では、ちょっとしたトリートメントブームというか、美髪ブームから始まって留まるところをしらない状況になってきました😅

縮毛矯正がオススメの髪

もともと地毛が癖毛で、その癖をしっかり伸ばしたいのであれば、縮毛矯正がベストですし…

酸性ストレートがオススメの髪

癖毛は癖毛だけど、そんな縮毛って感じではなくて、やんわり癖毛という方は、酸性ストレートやケラチントリートメントでも大丈夫です。

逆に、何度もカラーを繰り返していたり、ブリーチしたことのある髪は、縮毛矯正は危険な場合が多いので、酸性や中性、もしくはヘアマゼランがオススメです。

ヘアマゼランがオススメの髪

とにかく、これ以上ダメージを与えたくない!という方には、一切還元剤が入っていなく、薬剤も全て弱酸性で完結する「ヘアマゼラン熟成型トリートメント」がオススメです。但し、本来の地毛が癖毛なものはストレートにはなりません。触り心地はかなり変わります。

ケラチントリートメントがオススメの髪

ダメージが進んでいたり、細くて柔らかい髪質で少々のウネリがある髪は、ケラチン・トリートメントがオススメです。こちらも還元剤フリーで、髪と同じ成分の「ケラチン」を惜しみなく使用して、髪を潤うツヤ髪に仕上げます。

どれを選んで良いか分からない方へ、クーポンを発行しています!

【ツヤ髪】酸熱ストレート、縮毛矯正、ケラチントリートメント、どれを選んでいいか分からない方

当日、髪質をみながら、私達と一緒に最適なメニューを探しましょう!

Hiro KUDO

店長
HIROYUKI KUDO

出身
大阪生まれ鎌倉育ち

得意な技術・スタイル
カラー・メンズ・アンニュイ

趣味・特技
音楽・自転車

休み
毎週火曜水曜日

コメント
居心地の良い空間作り、丁寧なカウンセリングを重視しています。

トレンドスタイル、カラーお任せください。
ダメージレスな施術を心がけており、ヘアケア・スキャルプケアなど何でもご相談ください。

流行のスタイル・カラーで悩んでる方もお任せください。

ご予約はこちらから

料金一部改正のお知らせ

2022年11月01日より一部の料金を改定いたします。

近年の世界情勢の悪化、インフレーションによる物価の上昇に伴い、カラー剤、シャンプートリートメント剤、パーマ液等。更に電気ガスの料金も値上がり、今後も更なる値上がりが予想されます。

弊社のスタッフも、去年よりも今年の方が経験値も上がり、技術も向上しております。新しい技術や薬剤にも敏感に情報収集をし、最高の技術とデザインをお届けできるよう精進しています。

以上の事を踏まえて、料金の見直しをさせて頂きます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

マネージャー Yasu TANAKA

Yasu TANAKA

代表
Yasu TANAKA

YasuTANAKA公式Webサイト
https://yasutanaka.com

出身
札幌生まれ

得意な技術・スタイル
管理美容師、管理理容師、育毛技術診断士、オーストラリア美容師ライセンス (Certificate 3 in Hairdressing) 保持者

趣味・特技
英語・合気道・料理・書道・アマチュア無線3級

休み
不定休( 毎月5〜6日ほどの出勤日となっています)

コメント
ノマドワーカーで、札幌・横浜・東京代官山の三箇所でサロンワークを行うかたわら、横浜のサロンのマネージメントも並行してます。

海外(オーストラリア・ドイツ)で15年、表参道、銀座、恵比寿と渡り、豊富な経験と薬剤の知識、引き出しの多いデザインのレパートリーでご満足いくスタイルを提供します。

特に、他店でトラブルになったお客様が、僕のブログ等を見てお問合せを頂くケースが多いです。美容師ジプシーに終止符を打ちましょう!

Yasuとのご予約は、専用予約システムにてご予約もできます。
こちらからのご予約のほうが、予約が取りやすくなっています。

Yasuへの直接のお問合せ、LINEでのご相談はこちら

Sho KURUHARA

トップスタイリスト (フリーランス)

ご予約は、Sho Kuruharaまで、直接お電話やLINE等でお問合せ下さい。

名前
Sho Kuruhara

出身
広島生まれ横浜育ち

得意な技術・スタイル
ショート・くせ毛

趣味・特技
釣り

出勤日
出勤日・受付時間が不定期のため、ご予約は、Sho Kuruharaまで、直接お電話やLINE等でお問合せ下さい。

コメント
”美容師大好き”をモットーに生涯現役を目指して”お客様の笑顔”をエネルギーとして活動しています。
豊富な海外キャリアを活かしたアドバイスをいたします。

Hikari MITA

スタイリスト (フリーランス)
HIKARI MITA

出身
逗子

得意な技術・スタイル
ナチュラル・ボブ・ハンサムショート

趣味・特技
ヘアケア・ネイル・ソフトボール・野球観戦・運動・ギター

出勤日
金土を中心に、週に2日〜3日
詳しい日程はInstagram参照

コメント
1人1人のライフスタイルに合わせ、お客様の良さを引き出す事。リラックスして笑顔で帰って頂ける技術。日々心がけています。
特に髪を綺麗にしたい方は私にお任せください!

ご予約はこちらから