白髪を抜くリスクとは

白髪を抜く行為は多くの人にとって一見無害な対処法に見えますが、実はこれにはいくつかのリスクが伴います。

今日は、そのリスクについてお話しし、より賢明な髪のケア方法を提案させていただきます。

1. 髪の毛の成長サイクルへの影響
髪の毛は成長、休止、脱落の3つのフェーズを経て成長します。白髪を抜くことで、この自然なサイクルが乱れ、毛根が弱まる可能性があります。長期的に見ると、これは薄毛や白髪の増加につながる可能性があります。

2. 毛包の損傷
白髪を強引に抜くことで、毛包(髪の毛が生える部分)が損傷する可能性があります。毛包が損傷すると、新しい髪の毛が正常に成長することが困難になり、場合によってはその部位から髪の毛が再び生えてこなくなることもあります。

3. 皮膚感染症のリスク
毛を抜く行為は皮膚に小さな傷を作ります。この傷口がバクテリアなどの微生物に感染すると、皮膚感染症を引き起こす可能性があります。感染が広がると、皮膚に赤み、腫れ、痛みを引き起こすことがあり、治療が必要になることもあります。

4. 美観上の問題
たとえ白髪が1本や2本であっても、それを抜くことで髪全体の見た目に影響を与える可能性があります。抜いた部分が次に生えてきたとき、真っ直ぐに立ち上がって、逆に目立ってしまうこともあれば、髪の自然な流れが乱れることもあります。

同じ箇所を抜き続けることによって、次に生えてくる毛が縮れ毛になり、その毛は白髪染めでも染まりにくく、いつまで経っても白髪で縮れ毛のアホ毛のように居続けてしまいます。

より良い対処法
これらのリスクを踏まえ、白髪の対処法としては、髪を抜くのではなく、白髪染めやカラーリングを選択することをお勧めします。また、髪と頭皮の健康を維持するために、ゼロテクという地肌に薬剤を塗布しない塗り方もありますし、適切なヘアケア製品の使用や定期的なトリートメントも重要です。

白髪を抜く行為は短期的な解決策に過ぎません。髪の健康と美しさを長期的に保つためには、適切なケアと対処法を選ぶことが肝心です。美容師として、皆さんが自信を持って素晴らしい髪を維持できるよう、サポートさせて頂ければと思います。

メテオ・アルカリ酸熱トリートメントの最大のメリットとは

こんにちは今回は、銀座の美容室「NOT」の長門氏がプロデュースした話題の「METEO(メテオ)アルカリ酸熱トリートメント」についてご紹介します。このトリートメントは、髪の美しさと健康を追求する多くの方々から高い評価を受けています。特に、その最大のメリットについて詳しくお伝えしたいと思います。

まず、メテオアルカリ酸熱トリートメントとは何かをご説明します。このトリートメントは、最新のアルカリ処方と酸熱トリートメント技術を組み合わせたもので、髪の内部から徹底的に補修し、健康的な美しさを引き出すことを目的としています。従来のトリートメントとは一線を画すその効果に、多くの方々が驚きと感動を覚えています。

メテオアルカリ酸熱トリートメントの最大のメリットは、髪の内部構造を強化し、長期間にわたって効果を持続させる点です。一般的なトリートメントは、表面だけを一時的にコーティングするものが多いですが、メテオアルカリ酸熱トリートメントは、髪の内部に働きかけ、ダメージを根本から修復します。これにより、髪の強度が増し、枝毛や切れ毛の発生を抑えることができます。

また、髪のツヤと手触りが劇的に向上する点も大きなメリットです。アルカリ処方が髪のキューティクルを開かせ、酸熱トリートメントが内部に浸透することで、髪の表面が滑らかに整います。これにより、光を反射する美しいツヤが生まれ、触れるたびに感じるシルクのような手触りが実現します。

さらに、メテオアルカリ酸熱トリートメントは、カラーリングとの相性も抜群です。髪の内部が健康になることで、カラーリングの色持ちが良くなり、鮮やかな色味を長期間楽しむことができます。特に、メテオカラーとの組み合わせは最高で、色の深みを与えつつ、艶やかで健康的な美しさを保つことができます。

実際にメテオアルカリ酸熱トリートメントを体験されたお客様からは、「髪が生まれ変わったように感じる」「ツヤと手触りが驚くほど良くなった」「カラーの持ちが良くなり、色落ちしにくくなった」など、多くの喜びの声をいただいています。これらの声は、私たちが提供するトリートメントの効果を実感していただけた証拠です。

私たちの美容室では、お客様一人ひとりの髪質やダメージレベルに合わせたオーダーメイドのメテオアルカリ酸熱トリートメントを提供しています。丁寧なカウンセリングを通じて、最適な施術プランを提案し、あなたの髪に最も適したケアを行います。

美しい髪を手に入れるためには、日々のケアだけでなく、定期的なプロフェッショナルなトリートメントが欠かせません。メテオアルカリ酸熱トリートメントは、そのための最適な選択肢です。ぜひ一度、体験してみてください。あなたの髪に新しい輝きを与え、美しさを最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。ご予約やご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。

お待ちしております!

髪質別カット術:あなたの髪を最大限に生かす方法

髪の毛は人それぞれ異なり、自分に合ったカットをすることで、その魅力を最大限に引き出すことができます。

今日は、髪質別のカットのポイントについて、お話ししたいと思います!

細い髪:ボリュームアップ術

細い髪の方は、カットによってボリュームを出すことが重要です。レイヤーを入れることで髪に動きが出て、見た目にボリュームが出ます。しかし、レイヤーの入れすぎは逆効果になることも。バランスが重要です。

太い髪:重さをコントロール

太い髪の方は、髪が重たく見えがちです。ここでは、髪の量を調節するテクニックが役立ちます。軽やかな印象を与えるために、内側を薄くして外側の形を整えるという方法がおすすめです。

くせ毛:ナチュラルな形を活かす

くせ毛の方は、その独特なウェーブを生かしたスタイルが自然で美しいです。無理にストレートにしようとすると、髪にストレスがかかります。くせを生かしたレイヤースタイルがおすすめです。

直毛:シャープな印象を

直毛の方は、シャープでクリーンな印象を与えることができます。一層のこと、ストレートなラインを活かしたボブやロングストレートなど、シンプルなスタイルが似合います。

髪質別のポイントを抑えることで、あなたの髪はもっと魅力的になります。 しかし、一番大切なのは、自分自身がどのようなスタイルを好むか、そしてそれを最大限に生かすカットを見つけることです。

美容師としっかりと相談をしながら、あなただけの最適なスタイルを見つけ出しましょう。髪はあなたの個性を表現する大切な要素です。その魅力を最大限に引き出し、輝かせてください。

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ


LINEをご利用されていない方は、公式アプリが便利です。 ↓

残留アルカリの正体とその対策

美容界ではよく耳にする「残留アルカリ」という言葉。

しかし、その意味や髪への影響を正確に理解している方は案外少ないかもしれません。

今日はこの「残留アルカリ」に焦点を当て、髪にとってなぜ良くないのか、そしてどうして発生するのかを解き明かしていきましょう。

まず、「残留アルカリ」とは何かから始めましょう。

これは、ヘアカラーやパーマなどの化学処理後に髪の毛に残るアルカリ性物質のことを指します。

一般的に、ヘアカラーやパーマなどの施術では、髪の毛のキューティクルを開いて色素や形状を変えるためにアルカリ性の化学薬品が使用されます。

理想的には処理後にこれらの薬品は完全に洗い流されるべきですが、実際にはすべてが洗い流されるわけではありません。これが残留アルカリの原因となります。

では、残留アルカリが髪にとってなぜ良くないのかを見ていきましょう。

アルカリ性物質が髪に残ることで、髪のpHバランスが崩れることが主な理由です。

髪も肌と同様に、わずかに酸性の状態が健康的です。しかし、残留アルカリは髪をアルカリ性に傾け、これが様々な問題を引き起こします。

たとえば、キューティクルが硬くなり、開いたままになることで、髪は乾燥しやすくなり、切れ毛や枝毛の原因となります。また、色落ちが早まることもあります。

それでは、残留アルカリの発生を最小限に抑えるにはどうすれば良いのでしょうか。

まず、化学処理を行う際は、できる限り質の高い製品を使用し、適切な手順を守ることが重要です。また、処理後には中和剤を使って髪のpHバランスを正常に戻すことが推奨されます。これにより、残留アルカリを中和し、髪の健康を守ることができます。

さらに、定期的なディープコンディショニングや髪に優しい低pHのシャンプーとコンディショナーの使用も、髪を保護し、残留アルカリの悪影響を最小限に抑えるのに役立ちます。

最近では、メテオカラー、メテオアルカリ酸熱トリートメント、ネオメテオ縮毛矯正のコンセプトは、この残留アルカリを残さない、施術前には前処理段階で残留アルカリ、残留酸、残留物質をきれいにリセットしてから薬剤を塗布という考え方になっています。

自宅でのケアも大切ですが、プロの美容師に定期的に髪の状態をチェックしてもらうことも、美しい髪を保つ秘訣です。

最後に、美髪を保つためには、安価な薬剤を使用しないようにし、しっかりと髪を守ることが重要です。

僕たち美容師も、残留アルカリの問題を理解し、適切な対策を講じることで、髪を健康に保ち、美しさを長持ちさせることができます。

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ


LINEをご利用されていない方は、公式アプリが便利です。 ↓

ロングヘアを綺麗に維持する方法

美しいロングヘアは多くの方の憧れですが、その美しさを維持するには、適切なケアと注意が必要です。ロングヘアを健康で輝く状態に保つための秘訣をいくつかご紹介します。

1. 適切なシャンプーとコンディショナーの選択

ロングヘアのケアにおいて、最も基本的かつ重要なステップは、適切なシャンプーとコンディショナーを選ぶことです。髪の質や頭皮の状態に合わせた製品を選び、なるべく自然由来の成分を含むものを使用しましょう。シリコンや硫酸塩が少ない製品は、髪に優しく、健康な状態を維持するのに役立ちます。

2. 正しい洗髪方法

シャンプーは頭皮を中心に、コンディショナーは毛先中心に使用しましょう。洗髪時は頭皮を優しくマッサージするようにして汚れを落とし、コンディショナーは毛先に向かってなじませてから洗い流すことがポイントです。熱いお湯は髪を傷める原因となるため、ぬるま湯を使用することをお勧めします。

3. トリートメントとマスク

週に一度はディープコンディショニングやヘアマスクを使って、髪に潤いと栄養を与えましょう。特に毛先はダメージを受けやすいため、集中的にケアすることが重要です。自宅でのケアだけでなく、定期的に美容院でのプロフェッショナルなトリートメントも効果的です。

4. 熱によるダメージの防止

ドライヤーやアイロン、カーラーなどの熱を使うスタイリングツールは、髪に大きなダメージを与える可能性があります。使用する際は、必ずヒートプロテクト製品を髪に塗布し、可能な限り低温設定を使用してください。また、できるだけ自然乾燥を心がけると良いでしょう。

5. 髪への物理的なダメージに注意

強く髪を引っ張るヘアスタイルや、きついゴムでの結び目は髪にダメージを与える原因となります。髪を結ぶ際は、ゆるめにし、髪に優しい素材のヘアアクセサリーを選ぶようにしましょう。また、ブラッシングは髪が濡れている時は避け、乾いた状態でやさしく行うことが大切です。

6. 健康的な生活習慣

髪の健康は、食生活や睡眠、ストレスの管理など、全体的な生活習慣と密接に関連しています。バランスの取れた食事、十分な睡眠、定期的な運動を心がけることで、体内から髪を健康に保つことができます。

ロングヘアを美しく保つためには、日頃からの注意とケアが必要です。適切な製品選びから日常生活における小さな心がけまで、このガイドを参考に、あなたの髪を健康で輝く状態に保ちましょう。

女性の薄毛問題を解決!美容師が教えるケアのコツ

最近、「生え際や分け目が透けて見えてしまう」といった悩みを抱える女性が増えているのをご存知でしょうか。共働き世帯の増加や女性の社会進出が進む中で、一般的に男性特有とされてきた薄毛問題が、女性にも注目されるようになっています。

今回は、40歳前後の女性を中心に、薄毛に関するお悩みにフォーカスしてお話ししましょう。

忙しい日々を送る中で、「最近、髪が細くなってきたかもしれない」と感じる方は少なくありません。このような状況は、ストレスやライフスタイルの変化に起因していることが多いとされています。

不規則な生活、栄養不足、ヘアケア製品の過剰使用など、さまざまな要因が複雑に絡み合い、女性の薄毛を引き起こしている可能性があります。

この増加の背景には、環境要因や遺伝的な要素も関与しているかもしれません。また、女性が薄毛についてよりオープンに話し始め、医療やケアの進歩により、診断や対処法が増えてきたことも一因と考えられます。

薄毛の問題に対処するためには、まずその原因を特定することが重要です。

ホルモンのバランスの乱れ、ストレス、栄養不足、遺伝、あるいは特定の医療状態など、様々な要因が考えられます。

こうした原因に対応するためには、専門家による診断が不可欠です。診断に基づいて、以下のような対策を講じることが可能です。

  • 栄養バランスの整った食事の摂取
  • ストレスを軽減するためのリラクゼーション法(ヨガ、瞑想、適度な運動など)
  • 育毛剤や特定のサプリメントの使用
  • ヘアケア方法の見直し(過剰な熱や化学物質の使用を避ける)

薄毛に対するアプローチは、早ければ早いほど効果的です。少しでも違和感を感じたら、美容師や医療専門家に相談することをお勧めします。美しい髪を保つためには、日々のケアと適切な対策が重要です。健康的な生活習慣を心がけ、ストレスを適切に管理し、髪と頭皮にやさしいヘアケアを選ぶことで、薄毛の悩みを克服しましょう。

上品な前髪の秘訣

こんにちは、Sho and Jeric Salonの店長工藤です!

理想の前髪を作ることは、顔の形や年齢を考えると、40歳からの方々にとって非常に重要なポイントです。前髪は、顔の印象を大きく変えることができ、年齢を重ねるごとに変わる顔の輪郭や肌の質感に合わせて適切にアレンジすることで、若々しさを保ちながらも品のあるスタイルを実現することが可能です。

前髪のスタイル選び

まず、自分の顔の形を理解することが重要です。丸顔の方は、長めのサイドスウェプト前髪が顔を縦に長く見せてくれます。逆に、面長の方は、ふんわりとした横に広がる前髪が顔の長さを短く見せる効果があります。四角形の顔の方は、やや斜めに流れる柔らかいテクスチャの前髪が角を和らげることができます。また、年齢とともに生じる額のしわやたるみをカバーするために、あまり短すぎず、また厚すぎない自然な流れの前髪がおすすめです。

髪質と前髪

髪質も前髪のスタイルに大きく影響します。細い髪質の方は、ヘアアイロンやマジックカーラー、少量のヘアプロダクトを使ってボリュームを出すことが重要です。逆に、太い髪質の方は、軽くレイヤーを入れて柔らかさを出すと、扱いやすくなります。また、白髪が気になる方は、前髪にハイライトやローライトを入れることで、自然な感じに目立たなくすることもできます。

前髪のカット方法

理想の前髪を維持するためには、適切なカットが不可欠です。前髪をカットする際は、濡れた状態でカットするよりも乾いた状態でカットする方が、仕上がりの長さを正確に見極めることができます。カットは、顔の形や髪質に合わせて微調整しながら、少しずつ長さを調節していくことが大切です。また、前髪のスタイリングには、ドライヤーやブラシを適切に使いこなすことが重要で、根元からしっかりと乾かし、自然な流れを作り出すことができます。

日々のお手入れ

前髪のスタイリングには、日々のお手入れが欠かせません。朝、前髪をセットする際は、ヘアアイロンで軽く内巻きにすることで、顔周りに優しい印象を与えることができます。また、夜は、前髪が顔に触れないようにして睡眠をとることで、肌トラブルを防ぎます。

まとめ

40歳からの大人女性の方々にとって、理想の前髪を作ることは、若々しく、かつ品のある印象を保つために非常に重要です。自分の顔の形や髪質を理解し、適切なスタイル選びと日々のお手入れを心がけることで、理想的な前髪を維持し、魅力的なスタイルを楽しむことができるでしょう。

髪質と毛量を考えるカットとは

こんにちは、Sho and Jeric Salonの店長の工藤です。

先月に、骨格を考えるカット2をお伝えしたので、その続きです。

髪質と毛量について、何を考えてカットしているのかお話ししたいと思います。

カットの失敗で一番多いのが「梳きすぎ」「セニングのしすぎ」で、髪がペラペラに薄くなってしまっている状態です。

以下の写真のように、カットラインを考えずに、量が多いからといって「梳き切った」ように、内側に短い毛が固まってあります。

髪質が、少しでもクセ毛だったりすると、短い毛は浮いてボリュームになってしまうので、

梳いて量が減ったはずなのに、クセ毛のボリュームで膨らんで、もっとまとまらない事になります。

純直毛なのか、多少のクセがあるのか、クセのタイプも、ボワーっと膨らむ程度か、ウネリがあるのか、捻れたような縮れ毛なのか

毛穴からも、立ち上がって生えているのか、寝て生えているのかによって、セニングの量や、セニングを入れる深さが変わってきます。

このような写真のように、カットラインを壊してしまうくらい、まるで目を閉じながらスキバサミを入れたようなカットでは、スタイルは長持ちもしないですし、日々のお手入れは大変になってしまいます。

正しく、誤魔化さないで、きちんとしたカットラインを作り、本当に必要な部分だけセニングをして量を調整すると、長持ちするし日々のお手入れも楽になります。

10年間、カットについて真剣に研究した技術を、是非ともお試し下さい!

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ

毛の流れも考えてカットしています。

こんにちは、Sho and Jeric Salonの店長の工藤です。

ホットペッパービューティーに掲載されている美容室がよく載せているキャッチフレーズに「骨格、髪質、毛量が1人1人違うから」と

カットの時に、もう一つ考えなくてはいけないことが、「毛の流れ」です。

後頭部の渦巻きは、一つだけの人、右巻き、左巻き、渦巻きが2個ある人…

そして、襟足にも渦巻きがある人、襟足も片方にある人もいれば、左右2個渦を巻いている人と、みなさん、色々な渦巻きをお持ちです。

そこで、骨格の歪みの話しの時もあったように、全く左右を同じ長さにカットすると、逆に左右の長さが変わってきてしまうんです。

濡れている時には、左右同じ長さに見えても、乾いてくると、渦巻きの影響をもろに受けるので、左側が浮いて、右側が沈むと、左右対称には見えないんです。

そこで、濡れている髪を切った時も、また乾かしてから長さをチェックしています。

毛流を計算してカットしていくのも、またカットの面白さでもあります。

そうやって計算されたカットは、伸びてきてもモチがよく、手入れがしやすくなります。

10年間、カットについて考え抜いたこだわりのカットを体験してみて下さい!

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ

ブリーチをした髪にやってはいけないこと。

こんにちは、Sho and Jeric Salonの店長の工藤です。

最近、他店で失敗された方で多いのが、タイトルにもありますように

ブリーチ剤を使った髪のトラブルです。

ケアブリーチと言って、傷まないからと言われてブリーチを受けてしまう方が多いのですが、ブリーチはブリーチです。

ブリーチ剤の中にトリートメントの成分が入っていて、施術後は傷んでいないように見えているし、触り心地もよいので、本当に傷んでいないと思う方も多いように見受けられます。

ただ、ブリーチって漂白剤なので、衣類でも強い漂白剤で色を抜いた後に、高価なソフターで柔らかくしても、生地が傷んでいる事実は変わらないです…(泣)

そんなブリーチをした髪にやっては行けないのが

縮毛矯正です。

ゴワゴワになり、俗に言うところの「ビビり毛」になります。

もう、そうなると切らないと直らないので、本当に気をつけて頂きたいと思います。

ブリーチをした髪にパーマもしてはいけません。同じようにゴワゴワ、チリチリになってしまいます。

当サロンに、もしブリーチ毛に対して縮毛矯正やパーマをしてチリチリになった方へは、ヘアマゼラントリートメントで対処する場合が多いです。

メーカーによっては、酸熱トリートメントですと、ph値が高アルカリで髪を膨張させてしまうものだったり、逆に酸性が強すぎて髪を収斂しすぎて硬くなりゴワゴワになったりと失敗する可能性が高いので、薬剤全てが弱酸性域で完結し、低温のアイロンで仕上げる「ヘアマゼラン・トリートメント」をオススメしています。

1度の施術では良くはなりませんが、手入れは断然しやすくなり、ご好評を得ています。

もし、ブリーチと縮毛矯正を同時にされて失敗された方。もしくはブリーチとパーマを同時にされた方で、お困りの方がいらっしゃいましたら、1度試して見てはいかがでしょうか。

LINEからのご予約 & お問合せが便利です。

予約&問合せ